5月25日(木)に呼吸ケア教室を開催しました。
今回は藤川管理栄養士が「呼吸器疾患における食の工夫」をテーマに講演しました。
栄養管理は呼吸器患者にとって重要なポイントであり、自宅で行っていただける食事内容の工夫などについて説明しました。栄養補助食品の試食や、食に関するクイズも行い、栄養についてお伝えしました。
次回は6月15日(木)15:00~15:30に呼吸器内科 小橋医師による「呼吸器疾患における運動療法 ~切っても切れない呼吸と筋肉の関係~」をテーマに行う予定です。
当院の呼吸器内科 小橋医師による講演です。どなたでも参加可能です。
参加希望の方は当日直接会場(1F売店横 多目的室)にお越しください。

≪呼吸ケア教室の様子≫
- 2017年5月31日
- |カテゴリ: 呼吸ケア教室
- |固定リンク
清洲総合福祉センターにて、5月18日に「第1回市民公開講座」を開催しました。
今回の講演会は、清須市が主催し、市民の方を対象に齊藤院長が講演を行いました。定員の40名に達する参加者となり、多くの方にご来場いただきました。
齊藤院長は、「知っておきたい!呼吸器の病気」をテーマに、肺炎や喘息などの身近な呼吸器疾患の予防法や最新治療について講演を行いました。
肺炎や肺がんの患者さまの肺画像を見ていただき、呼吸器疾患の症状や特徴などの説明をしました。後半は、ご来場いただいた方からの日常生活での留意点に対する質疑応答を行いました。
今後もこのような講演会を通して、医療に関する情報提供の場を設けたいと思っております。今年度から、はるひ呼吸器病院内での市民公開講座の定期開催を予定しております。みなさま、ぜひお気軽にお越しください。

- 2017年5月23日
- |カテゴリ: 市民公開講座, 呼吸器疾患について
- |固定リンク
6月1日より、睡眠ポリソムノグラフィー(PSG)検査曜日が「木曜日・金曜日」より「金曜日・土曜日」へ変更となります。
睡眠ポリソムノグラフィー(PSG)は、睡眠中の検査のため一泊入院して頂き検査を行います。今回、仕事をしている方も受診しやすいよう土曜日に検査日を変更しました。
就寝中のおおきないびきや、起きているときの強い眠気の症状がある方は、自分の状態を把握するためにも早めの受診をおすすめ致します。

当院では睡眠ポリソムノグラフィー専用病室を3床有しております。
- 2017年5月20日
- |カテゴリ: 休診・外来診察情報
- |固定リンク
月曜日~金曜日に「はるひ呼吸器病院」の白のワゴン車で無料送迎を行っています。
尚、土日・祝日は運休です。
ぜひご利用ください。
送迎の案内

- 2017年5月9日
- |カテゴリ: 休診・外来診察情報
- |固定リンク
5月9日より約2週間、黎明高校の看護実習生7名が当院で看護実習を行いました。
今回の実習では、病棟で血圧や体温などのバイタル測定、おむつ交換や入浴ケアなどの日常ケアを行っていただきました。酸素や薬などから患者さまの病態を勉強し、日常生活動作(ADL)を見ることによって援助に活かすことを目的とし、毎日実習結果をレポートにまとめ、改善をしていく実習を行いました。
今後も黎明高校の看護実習を受け入れる予定です。みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、当院で看護実習をお見かけした際はあたたかく見守っていただけると幸いです。

≪看護実習の様子≫
- 2017年5月31日
- |カテゴリ: 教育・研修・訓練
- |固定リンク
今回の法人広報誌は、「病理」をテーマに作成しております。当院では、4月に病理部長 堤医師が着任し、5月より病理外来、セカンドオピニオン外来がスタートしました。完全予約制で行います。
ご希望の方は、遠慮なくお申込みください。
広報誌表(5月病理)
広報誌中記事(5月病理)
- 2017年5月24日
- |カテゴリ: 広報誌
- |固定リンク
4月20日(木)に呼吸ケア教室を開催しました。
今回は慢性呼吸器疾患看護認定看護師の西村看護師が「在宅酸素療法ってなに?酸素を吸いながら生活をするということ」をテーマに講演しました。
HOT(在宅酸素療法)の効果や導入の流れ、HOTのある生活についての説明がありました。
HOTとともに自分らしい生活を送ることについて理解して頂きました。
次回は5月25日(木)15:00~15:30に藤川管理栄養士による「呼吸器疾患における食の工夫」をテーマに行う予定です。
栄養補助食品の試飲などご用意させて頂く予定です。
どなたでも参加可能です。参加希望の方は当日直接会場にお越しください。

- 2017年4月30日
- |カテゴリ: 呼吸ケア教室
- |固定リンク
4月18日に、当院と長崎大学をインターネットでつなげ、ウェブ上で呼吸器病理の画像を見ながら、意見を出し合う「病理診断Webカンファレンス」を行いました。
カンファレンスには長崎大学から福岡教授に出席頂き、当院から齊藤院長、小橋医師、そして4月より当院の病理診断科の部長に着任された堤医師を交えて行われました。

- 2017年4月26日
- |カテゴリ: 休診・外来診察情報
- |固定リンク
4月13日(木)に呼吸ケアサポートチーム(RST)主催の職員向け勉強会を行いました。
今回は慢性呼吸器疾患看護認定看護師 西村看護師による「在宅酸素療法導入における看護」がテーマでした。
講義では、在宅酸素療法(HOT)導入の流れ、慢性呼吸器疾患患者様が安定した療養生活を送るために必要なこと、苦しくなりやすい動作とその理由についての説明がありました。
このような勉強会により知識を深め、呼吸器専門病院として在宅酸素療法を導入される患者様に適した看護が行えるよう努めてまいります。
また、呼吸ケアサポートチームは毎月第3木曜日15時からはるひ呼吸器病院で「呼吸ケア教室」を開催しております。
こちらはどなたでも参加可能です。興味のある方は是非ご参加ください。

- 2017年4月30日
- |カテゴリ: 教育・研修・訓練
- |固定リンク
当院の院長である齊藤先生が、中日新聞「医人伝」に掲載されました。
つなごう医療 中日メディカルサイト
記事は「救急から在宅まで一貫」と題され、齊藤院長が救急から外来、手術、入院、在宅診療まで網羅する呼吸器専門病院を作った理由が紹介されております。
齊藤院長の診察日は、はるひ呼吸器病院はこちら、須ヶ口クリニックはこちらからご覧になれます。
当院の受診に関してご不明な点がございましたら、職員が電話にてお答えしますので、052-400-7111へお気軽にお電話ください。

- 2017年4月21日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク