齊藤院長が、2018年 7月に「一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会」の代議員へと選出されました。
一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会は、呼吸管理の基礎ならびに臨床に関し,その進歩発展と普及に寄与することを目的に活動をしている団体です。
昭和55年に研究会として設立され平成3年8月に学会へと昇格しました。会員は、医師・看護師・セラピストをはじめとした多職種で構成をされています。
今回齊藤院長は、会員4,200名の中の代議員として選出をされました。
当法人では、こうした学会活動等を通して呼吸器疾患診療の発信地を目指して取り組みをおこなっていきます。
- 2018年7月19日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
製薬会社である日本ベーリンガーインゲルハイム様の「社内報」に、当院の齊藤院長との対談記事が掲載されました。
齊藤院長が、当院の立上げを決意した思いや、間質性肺炎の最新の確定診断方法について対談しています。
間質性肺炎、肺がん等の呼吸器疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
(外来診察担当表はこちら はるひ呼吸器病院/須ヶ口クリニック)
日本ベーリンガーインゲルハイム様【社内報】


- 2017年12月25日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
11月26日にテレビ愛知「データで解析!サンデージャーナル」に齊藤院長が出演しました。番組は、「寒~い“冬”は要注意!?本当に怖い!“肺炎”の脅威に迫る」をテーマに、いまや「がん」・「心疾患」に次いで、日本人の死因第3位となっている「肺炎」について放送されました。
本格的な冬を迎えると、風邪をひいて「肺炎」にかかる患者さまも増加します。「肺炎」で亡くなる人が増えている理由とは?「高齢者」は特に要注意!“誤嚥性肺炎”の怖さとは?について、番組が解析しました。
齊藤院長は、“マイコプラズマ肺炎”の症状の解説や、そのような症状があったら早めに医療機関に受診するように説明しました。

◎愛知県清須市・北名古屋市で肺炎、肺がん等の呼吸器疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2017年11月30日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
11月26日放送予定のテレビ愛知「サンデージャーナル」の取材を齊藤院長が受けました。今回のサンデージャーナルのテーマは、「肺炎」です。齊藤院長は、肺炎の一種である「マイコプラズマ肺炎」の説明を行いました。番組は、11月26日に放送予定です。齊藤院長と当院の紹介があります。ぜひご覧になってください。
◎愛知県清須市・北名古屋市で肺炎、肺がん等の症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2017年11月17日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
テレビ愛知「サンデージャーナル」(11月26日放送)に齊藤院長が出演します。是非ご覧ください。
番組名 データで解析!サンデージャーナル(テレビ愛知)
放送日 11月26日(日) 15:00~ 1時間番組
※ニュース番組のため、事件・事故・災害などにより放送されない場合があります。
テーマ 「肺炎」
番組URL http://tv-aichi.co.jp/sunday-journal/
- 2017年11月10日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
当院の病理医堤医師が7月1日(土)に相談会を行います。がん患者さまや、そのご家族さま、病理医とお話ししたい方を対象に、病理医との交流を楽しみ、お話しすることで少しでも不安軽減ができたらいいなと考えています。ぜひお気軽にご参加ください。
病理医と話そう

- 2017年6月22日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
6月18日(日)に病理医堤医師が、あいち健康プラザで「健康の日イベント」に出展しました。今回のイベントでは、「“Wellbeing program”for CANCER がん患者・サポート・ネットワーク」をテーマにブースを設け、活動紹介、パネル展示、資料、チラシ配布を行いました。堤医師はご来場いただいた方に、堤医師の著書を提示し、病理医のことや当院で行っている病理外来についての説明を行いました。
イベントにご参加いただいた方からは、「病理医という医師がいることを知らなかった」「がんの診断の確定は、病理医が顕微鏡で見て行っていることを初めて知った」等のご意見をいただきました。今回のイベントでは、市民の方々とお話しをすることで、がんの告知をする際の確定診断を病理医が行っていることへの認知度がまだ低いことを実感できました。
医療サイドからの医療知識の情報提供は、「患者さまの知る権利」を尊重する大切なことであると思います。今後も情報提供の場を設け、医療情報の発信を継続的に行っていきたいと思っています。みなさまのご参加お待ちしております。

- 2017年6月22日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
当院の院長である齊藤先生が、中日新聞「医人伝」に掲載されました。
つなごう医療 中日メディカルサイト
記事は「救急から在宅まで一貫」と題され、齊藤院長が救急から外来、手術、入院、在宅診療まで網羅する呼吸器専門病院を作った理由が紹介されております。
齊藤院長の診察日は、はるひ呼吸器病院はこちら、須ヶ口クリニックはこちらからご覧になれます。
当院の受診に関してご不明な点がございましたら、職員が電話にてお答えしますので、052-400-7111へお気軽にお電話ください。

- 2017年4月21日
- |カテゴリ: メディア情報
- |固定リンク
Facebookを更新しました。2月の呼吸ケア教室のお知らせです。ホームページにリンクがありますので、是非一度ご覧ください。

- 2017年1月30日
- |カテゴリ: 呼吸ケア教室, メディア情報
- |固定リンク
1月28日にはるひ呼吸器病院にて「尾張中部医療圏結核・感染症対策講演会」を実施しました。
講演は、清須保健所の所長である、鈴木康元先生による、「当地区における結核の状況」と当院の院長である、齊藤医師より「最近の結核診断と治療」の二講演が行われました。
肺結核は昔に比べて少なくなったとはいえ、日本で新たに肺結核を発病するかたは他の先進国に比べて多くなっています。日本ではまだ、結核は過去の病気になっていないのが現状です。
愛知県では現在減少傾向にありますが、今後も、引き続き予防に取り組む必要があります。

愛知県の結核の状況
また、医療が確保されていない発展途上国では、結核が蔓延しており実に世界の3人に1人が結核に感染しているといわれております。
当院では結核の正しい知識を持ち、過去の病気とするべく今後も取り組みを行っていきます。
- 2017年1月28日
- |カテゴリ: 呼吸器疾患について, メディア情報
- |固定リンク